TOEIC– category –
-
単語だけじゃスコアは伸びない!TOEIC950点を突破する“型暗記”カード術とは?
TOEICスコア900点台の“壁”にぶつかっていませんか?単語は覚えているのに、スコアが伸びない。そんなあなたに足りないのは「語の組み合わせ=コロケーション」の力です。実はこれ、ネイティブが無意識に使っている“自然な英語の型”であり、文章力・会話力... -
TOEIC文挿入は「代名詞サイン」で9割解ける!気づいた人から点が伸びる新常識
TOEICのPart 6、つまり文挿入問題。これ、地味だけど厄介ですよね? 「なんか違和感あるけど、どれが正解かわからない」「文は読めてるはずなのに、選択肢が全部しっくりこない…」そんな経験、僕にも山ほどありました。 正直に言うと、僕がTOEICのスコアを... -
聞き取れない原因が色で見える!“2色ディクテーション”でリスニング力が覚醒する理由
「聞き取れないところが分かると、リスニングは面白くなる。」 TOEICのリスニング対策に悩んでいるあなたにこそ、試してほしいのが「2色ディクテーション」です。私も中卒で英語が大の苦手だった頃、どれだけ聞いても「何言ってるか分からん!」状態が続... -
たった40秒の習慣で聞き取りが激変!中卒でもTOEIC900点に届いた「先読み戦略」
英語のリスニングが苦手…特にTOEICのPart 4になると「何を言ってるのか分からないまま終わってしまう」という人、多いですよね。僕自身、昔はそうでした。中卒で英語の授業なんてまともに受けた記憶もなく、最初はPart 4どころかPart 1すら聞き取れなかっ... -
スコアを10点上げるより「罠を1つ見抜け」TOEICリスニングの心理戦完全マップ
TOEIC Part 2、いわゆる「応答問題」。このパートが苦手な人、正直多いと思います。僕自身も最初の頃は、聞き取れてる「気になってる」のに間違えることが本当に多かった。なんで間違えたのかも分からず、モヤモヤが残る。――でも、ある時気づいたんです。... -
TOEICを受けようと思ったのに、やる気が消えた理由──“学習の罠”とその処方箋 これでTOEICやる気が出る!
TOEICの勉強が続かない?TOEICやる気が出ないのはあなたのせいじゃない。脳科学と心理学の観点から、続けるための仕組みを解説します。 TOEICを受けようと思っていたのに、気づいたら参考書もアプリも放置。「やらなきゃ」と思う気持ちはあるのに、やる気...
1