たった1週間で変わる!LとRの発音力を爆上げする練習ルート

英語を話す上で避けて通れない壁、それが「L」と「R」の発音。

日本語には存在しないこの2つの音は、間違えると「光」が「正義」になったり、「飛ぶ」が「揚げる」に聞こえたり…シャレにならない誤解を生むこともあります。

でも安心してください。僕も最初は全然ダメでした。どれだけ音読しても伝わらない…。

だけど「舌の位置」に意識を向けてから、一気に道が開けたんです。

この記事では、そんな僕自身の経験をベースに、初心者でもLとRの発音ができるようになる練習法を「舌の位置・単語ペア・早口言葉・アプリ活用」までステップ形式で紹介していきます。

英語の発音に自信が持てないあなたでも、今日から確実に変わります。

目次

L と R の発音の基本と舌の位置

L と R の発音の基本と舌の位置

英語の「L」と「R」の発音は、日本人にとって特に難しいポイント。正しい舌の位置を覚えるだけで、発音がぐっとネイティブに近づきます。まずは基本の姿勢から確認しましょう。

L は舌先を歯茎につけて、R は舌を丸めて発音|基本姿勢とは?

L の音は、舌先を上の前歯のすぐ裏に軽く押し当てて「ル」と発音します。一方、R は舌を丸め、口の奥で「ゥル」と言うような響きになります。

鏡で舌の位置を確認しながら練習するのが効果的です。また、音声アプリを併用することで、発音のズレが視覚化されて便利です。

Clear L と Dark L の違いって何?

「Clear L」は単語の先頭に出てくる明るい音で、例としては「light」があります。対して「Dark L」は語尾に出るこもったような音で、「feel」などが該当します。

この2つの違いを意識して練習することで、発音がより自然になります。YouTubeのネイティブ解説動画を真似るのも非常に効果的です。

ミニマルペアを使ったペア練習法

ミニマルペアを使ったペア練習法

LとRの発音を効果的に練習するには、「ミニマルペア」と呼ばれる、発音が一箇所だけ違う単語のセットが最適です。違いに意識を集中させながら発音しましょう。

Light/Right、Leaf/Reef…代表単語の練習方法

代表的なペアには「light / right」や「leaf / reef」があります。これらの単語を1語ずつ3回発音し、次にペアで交互に発音、その後録音して自分で聞き比べてみましょう。

1日10セットを1週間続ければ、舌の位置と動きが自然と身につきます。たとえば「He turned on the light and turned right.」のような文で実践練習するとより効果的です。

Glass/Grass、Clue/Crew…クラスタ音の練習法

子音が連続する「glass / grass」や「clue / crew」は難易度が上がりますが、その分練習効果も大きいです。

「I dropped the glass on the grass.」のようなフレーズで練習し、舌の動きを素早く切り替える感覚を養いましょう。クラスタ音に慣れることで、実際の会話でもスムーズに発音できるようになります。

応用練習:フレーズ・早口言葉

応用練習:フレーズ・早口言葉

単語の発音に慣れてきたら、次はフレーズや早口言葉での練習に挑戦しましょう。音の流れの中で自然にLとRを使い分けられるかが鍵になります。

“Play pray”“Fly fry”…英語フレーズで練習

意味が似ているペアも多く、混同に注意が必要です。「play / pray」や「fly / fry」などがその代表。

「They want to play, not pray.」のような短い例文を繰り返し練習することで、文の中での音の変化に慣れていきましょう。

Red lorry, yellow lorry…早口言葉で舌トレ

「Red lorry, yellow lorry」は有名なLとRの早口言葉です。

舌がもつれやすい部分を集中的に練習し、10回連続で言えるかチャレンジしてみましょう。音読して録音→再生することで、発音のクセやミスを客観的に確認できます。

聞き取り力アップとフィードバック法

聞き取り力アップとフィードバック法

正しく発音するためには、まず「LとRを聞き分けられること」が大前提です。自分の声の録音やアプリを活用して、継続的にフィードバックを受けましょう。

アプリ・ツールでクイズ&聴き比べ

BBC Learning English や Quizlet などの発音クイズアプリを使うと、LとRの違いを耳で学ぶことができます。ネイティブの音と自分の発音を比較しながら練習するのがコツです。

1日5分の反復だけでも、驚くほど聞き分け力と発音精度が向上します。

ELSA Speak などの自動発音チェック

ELSA Speak はAIがリアルタイムで発音を判定してくれるアプリです。一人でも効果的な練習が可能で、スコア化されるためモチベーションも維持しやすくなります。

無料版でも実用的なコンテンツが豊富なので、ぜひ一度試してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社ライフスタイル代表 上田仁

オンライン英会話「イングリッシュライフ」運営者。
TOEIC980点/英検1級。

中学生の頃は登校拒否、高校には進学せず中卒。
英語も勉強せずに大人になり、40歳目前に「このままじゃ一生話せない」と後悔。
そこから独学で英語を学び、TOEIC980点・英検1級・日常会話もスラスラ話せるレベルに。

このブログでは、「大人からのやり直し英語」をテーマに、
かつての僕と同じように「英語が苦手」「続けられない」と悩む人に向けて、
実体験から得たコツ・習慣・使える学習法を発信しています。

英語がゼロだった僕でもできました。
だから今のあなたでも、きっとできます。

コメント

コメントする

目次