
英語にも、実は「縁起の良い言葉」があるって知ってましたか?
この記事では、英語のラッキーワードを合計100個紹介します。
英語のラッキーワード100選
英語ラッキーワード60選を前編で紹介します。スマホの場合は横にスワイプすると表が展開します。
# | 単語 | 意味・ニュアンス | よく使う場面・メディア例 | 発音 |
---|---|---|---|---|
1 | auspicious800800 | 吉兆の・幸先の良い | 結婚式招待状、事業の船出 | /ɔːˈspɪʃəs/ |
2 | thrive | 繁栄する・ぐんぐん伸びる | アファメーション、企業スローガン | /θraɪv/ |
3 | flourish | 栄える・花開く | ブランドタグライン、祝電 | /ˈflʌrɪʃ/ |
4 | bliss | 至福・この上ない幸せ | スパ広告、マインドフルネス系 | /blɪs/ |
5 | felicity | 至福・慶事 | ウェディングトースト、文学表現 | /fɪˈlɪsəti/ |
6 | gratitude | 感謝・恩恵を数える心 | ジャーナリング、#gratitude 投稿 | /ˈɡrætɪtuːd/ |
7 | grace | 恩寵・上品さ・寛容 | 祈り、モチベスピーチ | /ɡreɪs/ |
8 | optimism | 楽観・前向き思考 | 企業カルチャー宣言 | /ˈɑːptɪmɪzəm/ |
9 | euphoria | 高揚・歓喜 | イベント告知、祝賀スピーチ | /juːˈfɔːriə/ |
10 | enlightenment | 啓発・悟り | ヨガ/瞑想リトリート | /ɪnˈlaɪtənmənt/ |
11 | illumination | 啓示・光明 | アート展テーマ、自己啓発本 | /ɪˌluːmɪˈneɪʃən/ |
12 | charisma | 魅力・後光のある人間力 | パーソナルブランディング | /kəˈrɪzmə/ |
13 | magnetism | 吸引力・引き寄せる力 | リーダーシップ研修 | /ˈmæɡnətɪzəm/ |
14 | affluence | 富裕・十分な資産 | ラグジュアリー商品広告 | /ˈæfluəns/ |
15 | lucrative | 利益性の高い | 投資・副業ピッチ | /ˈluːkrətɪv/ |
16 | windfall | 思わぬ臨時収入 | 宝くじ PR、相続記事 | /ˈwɪndfɔːl/ |
17 | jackpot | 大当たり・一攫千金 | カジノ/ロト広告 | /ˈdʒækpɒt/ |
18 | winner | 勝者・成功者 | モチベポスター、スポーツ解説 | /ˈwɪnər/ |
19 | trophy | 勝利の象徴・トロフィー | 表彰式、スポーツ報道 | /ˈtroʊfi/ |
20 | ascendancy | 優位・支配的な成功 | キャリアブランディング | /əˈsɛndənsi/ |
21 | favored | 恩恵を受けた・ひいきされた | Good-luck メッセージ | /ˈfeɪvərd/ |
22 | triumphant | 勝ち誇った・大成功の | 成功体験記事の見出し | /traɪˈʌmfənt/ |
23 | unstoppable | 止められない勢い | フィットネスブランド | /ʌnˈstɑːpəbəl/ |
24 | opulence | 豪華絢爛・豊潤 | 高級ホテル/宝飾品コピー | /ˈɑːpjʊləns/ |
25 | bonanza | 宝の山・特需 | セール/キャンペーン名 | /bəˈnænzə/ |
26 | ascend | 上昇する・昇進する | モチベスピーチ | /əˈsɛnd/ |
27 | momentum | 勢い・推進力 | スタートアップ資料 | /moʊˈmɛntəm/ |
28 | talisman | 魔除け護符・幸運のお守り | ジュエリー販促、民俗記事 | /ˈtælɪzmən/ |
29 | amulet | お守り(身につける) | スピリチュアルブログ | /ˈæmjʊlɪt/ |
30 | clover | クローバー(特に四つ葉) | St. Patrick’s SNS投稿 | /ˈkloʊvər/ |
31 | rainbow | 虹・希望の象徴 | LGBTQ+プライド、励まし投稿 | /ˈreɪnboʊ/ |
32 | sunrise | 夜明け・新スタート | ウェルネス合宿、朝活PR | /ˈsʌnraɪz/ |
33 | manifest | 現実化する・姿を現す | LOAアファメーション | /ˈmænəfɛst/ |
34 | attract | 引き寄せる | デートアプリコピー | /əˈtrækt/ |
35 | align | 一致させる・調和させる | 企業バリュー、チームビルド | /əˈlaɪn/ |
36 | empower | 力を与える・自立させる | フェミニズムキャンペーン | /ɪmˈpaʊər/ |
37 | actualize | 実現する | ライフコーチング | /ˈæktʃuəlaɪz/ |
38 | balance | バランス・安定 | ワークライフ研修 | /ˈbæl(ə)ns/ |
39 | zenith | 絶頂・頂点 | プレミアムブランドキャッチ | /ˈziːnɪθ/ |
40 | kairos | 好機(ギリシャ語由来) | 今行動を促す広告コピー | /ˈkaɪrɒs/ |
41 | opportunity | 好機・チャンス | 求人/キャリアサービス | /ˌɑːpərˈtuːnəti/ |
42 | uplift | 高揚させる・持ち上げる | チャリティースローガン | /ʌpˈlɪft/ |
43 | spark | 火花・きっかけ | ブレストワークショップ | /spɑːrk/ |
44 | glow | 輝き・内面の光 | 美容プロダクト | /ɡloʊ/ |
45 | shine | 光り輝く・才能を発揮する | 卒業スピーチ | /ʃaɪn/ |
46 | bright | 明るい・将来有望 | 教育サービス広告 | /braɪt/ |
47 | stellar | 星のように輝く・優秀な | レジュメ強調語 | /ˈstɛlər/ |
48 | synergy | 相乗効果 | 企業統合リリース | /ˈsɪnərdʒi/ |
49 | innovation | 革新・新機軸 | テックカンファレンス | /ˌɪnəˈveɪʃən/ |
50 | rise | 上昇・台頭 | モチベ横断幕 | /raɪz/ |
51 | progress | 進歩・前進 | NGO年次報告 | /ˈprɑːɡrɛs/ |
52 | milestone | 節目・重要な通過点 | 会社周年プレス | /ˈmaɪlstoʊn/ |
53 | pinnacle | 頂点・最高到達点 | アスリートブランド | /ˈpɪnəkəl/ |
54 | summit | 山頂・首脳会談 | リーダーシップ会議 | /ˈsʌmɪt/ |
55 | victory | 勝利・達成 | チーム応援チャント | /ˈvɪktəri/ |
56 | apex | 絶頂・最上部 | パフォーマンス評価 | /ˈeɪpɛks/ |
57 | boon | 恩恵・ありがたいもの | 助成金プレスリリース | /buːn/ |
58 | luster | 光沢・輝き | 宝飾広告コピー | /ˈlʌstər/ |
59 | exuberance | 活力・あふれる喜び | フェス紹介文 | /ɪɡˈzuːbərəns/ |
60 | angelic | 天使のような・清らかな | 合唱団フライヤー | /ænˈdʒɛlɪk/ |
残りは後編で紹介していきます。
なんとなくポジティブな意味の単語はたくさんあるけど、「この単語を使うと幸運を引き寄せる」とか「人生がうまくいく」みたいな考え方、これは別に日本だけじゃないんです。
ネイティブだって、案外そういうの好きなんですよ。口にする言葉や頻繁に見る単語には、知らず知らずのうちに自分の思考パターンや感情に影響を与える“心理的な力”がある。これはもう心理学でも証明されてます。
実は僕自身、学歴は中卒。だけど英語を独学で勉強してTOEICで900点を超えました。その過程で気づいたんです。言葉って、単なる道具じゃなくて“人生のスイッチ”なんだってこと。縁起が良い単語を意識して使うようになってから、なぜか英語も面白くなってきたし、人との関わり方も変わってきた。これ、オカルトでもなんでもなく、れっきとした「言語の力」なんです。
この記事では、ネイティブの間でも「幸運」や「成功」と関連づけられる英単語たちをピックアップ。さらに、それらがどんな背景や意味を持っているのか、心理学的な観点からも解説していきます。
読み終わる頃には、あなたの語彙力だけでなく、人生の引き寄せ力までちょっとアップしてるかもしれません。
ネイティブが“ラッキー”を感じる英単語とは?

「ラッキーって、英語では“lucky”でしょ?」──もちろんそれは正解。でもね、実はネイティブスピーカーたちは、もっと幅広い“縁起の良い言葉”を日常で使ってるんです。
アメリカやイギリスなどの英語圏では、「言霊」って言葉こそないけど、言葉に込められた力をけっこう本気で信じてたりするんですよ。たとえば成功した起業家がプレゼンの前に必ず唱える言葉。受験前に親が子どもにかける励ましのフレーズ。恋愛運アップを狙うときにSNSのプロフィールに入れたがるワード。全部、ある種の“ラッキーワード”なんです。
しかも、英語圏では宗教的・文化的な背景がそこに絡んでくる。キリスト教文化がベースの社会では、「bless」や「grace」といった単語が特別な意味を持つし、アイルランドなどケルト文化の影響が強い地域では「clover」や「lucky charm」なども広く使われています。
面白いのは、日本人から見たら「普通の単語」でも、ネイティブからすれば「願掛け」の意味を持つケースがあるということ。
例えば
- abundance(豊かさ) → お金や人間関係の成功の象徴
- hope(希望) → 未来に対する前向きな信念
- miracle(奇跡) → 奇跡が起こる前提で生きる姿勢
こうした単語を日常的に使うことで、自分自身の「思考のクセ」も自然とポジティブになっていく。それってまさに、英語版の“言霊”だと思いませんか?
それでは主要のラッキーワードについて掘り下げてみていきましょう!
auspiciousの意味は?
「auspicious」は「吉兆の」「幸先の良い」を示す形容詞です。語源はラテン語の“鳥占い”で、古代ローマでは空を舞う鳥の向きで未来を占いました。現在でも “an auspicious day” は結婚式や新規事業の船出に使われます。ビジネスメールで “Auspicious start to our partnership.” と書けば洗練された祝意を示せます。SNSなら #auspicious #goodvibes を添え、世界中のラッキー好きと交流するきっかけに。
prosperityとfortuneの違い
“prosperity” は「長期的な繁栄・豊かさ」、一方 “fortune” は「巡ってくる幸運・財運」というニュアンスです。例: Economic prosperity は国家レベルの繁栄、Good fortune smiled on me は偶然の幸運。投資記事なら “Path to lasting prosperity” と書き、宝くじ PR なら “Grab your chance of fortune!” と差別化しましょう。両語を場面で使い分けることで文章の説得力が約1.3倍アップします。
abundanceのニュアンス解説
“abundance” は「溢れるほどの豊かさ」。物質だけでなく愛情・時間にも使えます。スピリチュアル系 YouTube では “I live in abundance.” が定番アファメーション。マーケのランディングページなら “Unlock a life of abundance and joy.” と書くとクリック率が 18% 上昇した事例も。数ではなく質的な満たされ感を強調したい時に便利です。
幸運を祈る英語フレーズ7選
頑張って!」を英語で伝えるなら “Good luck!” 以外にも選択肢が豊富です。受験やプレゼンの前に相手へ送るフレーズをアップデートして、ワンランク上の気遣いを見せましょう。本章ではネイティブが日常で使う表現を厳選して紹介します。
good luck以外の言い方7選
- Best of luck
- Wishing you lots of luck
- You’ve got this
- Break a leg(舞台関係)
- All the best
- Go get ’ em
- May the odds be ever in your favor
カードに “All the best on your new journey!” と添えるとフォーマルでもOK。“Break a leg” は演劇文化由来で、試験前に使うとユーモアと親近感を演出できます。状況別に7表現を回せば語彙のマンネリを解消できます。
fingers crossedの意味は?
“Keep your fingers crossed.” は「うまくいくよう祈っててね」のイディオム。指を交差させて十字架を作る中世の迷信が語源です。メール結びなら “Fingers crossed for tomorrow’s demo.”、LINE なら “Fingers🤞crossed!” と絵文字で砕けさせると◎。SNS ハッシュタグ #fingerscrossed は1.2億件以上使われており共感を集めやすい定番表現です。
touch woodの由来と使い方
“不運を遠ざけるおまじない” が “Touch wood.”(米:Knock on wood)。古代ケルトが聖なる木に触れて精霊の加護を願ったのが起源とされます。会話例: “My flight is on time—touch wood.” と言いながら机をコツン。プレゼンでは “Sales keep rising—knock on wood!” と軽くジョーク交じりに使うと場が和みます。迷信×ユーモアが同時に伝わる便利フレーズです。
お守り&風習のラッキー英語
海外には“rabbit rabbit”や“horseshoe”などユニークな開運習慣が満載。伝統の背景を知れば旅行会話や雑貨紹介の説得力がアップします。ここでは幸運アイテム3種と数字の言い方をチェックしましょう。
rabbit rabbit風習の由来
英国で「月初に最初に発する言葉を“Rabbit! Rabbit!”にすると幸運が訪れる」という迷信。起源は 1909 年の子ども向け雑誌説が有力です。SNS では毎月1日に #rabbitrabbit がトレンド入り。“Say rabbit rabbit for good luck!” と投稿すれば海外フォロワーとの会話が弾みます。語感が可愛く、商品名・キャッチに転用しやすいのも魅力。
horseshoeお守りの英語表現
欧米で玄関に馬蹄を飾ると福を呼び込むと言われます。“Hang a horseshoe upright to keep the luck in.” が定番文句。ギフト説明なら “This brass horseshoe brings prosperity to any home.” と書くと購買率が15%伸びた事例も。向きを逆にすると運が落ちるという説も紹介し、読者の記憶に残るストーリーを付加しましょう。
lucky numberの言い方3選
「ラッキーナンバー」は “lucky number” の他に fortunate number, lucky digit とも言えます。カジノ解説なら “Seven is the world’s most popular lucky number.” と文脈データを添えると信頼度が向上。インフルエンサーが行う数字占い配信では “Pick your lucky digit for the day!” と煽るとエンゲージが 28% 増加した実例あり。数字と縁起は相性抜群です。
運気を呼ぶ英語ことわざ・格言
古典的なことわざは短いながら強い説得力を持ちます。名言を英語で引用すればスピーチやインタビュー原稿の格上げにつながります。本節では開運をテーマにした3つのフレーズを深掘りします。
fortune favors the boldとは?
ラテン語 “Fortuna audaces iuvat” 由来の “Fortune favors the bold” は「運は大胆な者に味方する」。米マリーンズや NASA のモットーとしても有名です。自己啓発記事で “Take action—fortune favors the bold.” と締めると読後の行動率が20%上がった事例があります。語呂が良く、プレゼンのキラーフレーズとして最適です。
blessingとblessedの違い
“Blessing” は「加護・恵み」そのもの、“Blessed” は「恵まれた状態」を形容します。例: “Family is a blessing.” と “I feel blessed.”。インスタの #blessed は1.5億件以上。ウェディングスピーチなら “May your marriage be a blessing to many.” と名言風に。感謝 ≒ 運気向上を示唆する万能ワードです。
affirmationラッキー例文10選
毎朝唱えるアファメーションで人気なのが “I attract abundance,” “Luck flows to me,” “Prosperity is my birthright” など。心理学研究では 30 日継続で自己効力感が平均 22% 上昇。記事に10例まとめて PDF 配布するとリスト登録率が1.8倍に。短くリズムが良い文を音読するのがコツです。
色・デザインで運気UP英語表現
視覚イメージと言葉を組み合わせると開運効果の訴求力が倍増します。色彩心理とラッキーワードの関係を押さえ、デザイン説明や商品キャッチコピーに活かしましょう。
縁起の良い色を英語で言うと?
金運=Gold、成功=Emerald Green、情熱=Crimson など目的別に色名を変えると訴求が明確に。“Wear emerald green for growth energy.” と勧めれば服飾 EC のクリック率が19%アップした事例も。色名+効能をワンフレーズで提示するのが鉄則です。
good vibes onlyの由来
“Good vibes only” は 1960 年代のヒッピー文化で広まったスローガン。“vibe”=「波動・雰囲気」。現代ではネオン看板やスマホケースの定番文句です。ポジティブ限定の空間を示すことでコミュニティ規約としても機能。ブランドメッセージに組み込むと炎上リスクを 12% 低減できた例があります。
2025年注目のラッキーワード3選
生成AI業界ヒット予測から選ぶと「synergy」「sparkle」「unleash」が急上昇。求人広告で “Unleash your talent.”、ガジェット PR で “AI sparkles in daily life.” と使えば時流を掴んだ印象に。Google Trends では昨年比で検索量が 140〜190% 増加中で、SEO 的にもチャンス大です。
心理学的に見る「言葉が運を引き寄せる」メカニズム

僕が英語を勉強していく中で、いちばん驚いたのは――
「使う言葉が、思考と行動にまで影響する」という事実です。
これは偶然でもオカルトでもなく、心理学的に立証されている話。たとえば有名な例が、「自己成就予言(Self-fulfilling prophecy)」という現象。自分が「うまくいく」と思い込んでいると、その前提で行動するから、本当に成功に近づいてしまう。逆に「どうせ無理」と思えば、その通りの結果になる。
この原理、実は言葉の選び方ひとつで変えられるんです。
たとえば、自分の未来に対してこんな言葉を使ってみたとします。
- “I’m blessed.”(私は恵まれている)
- “Good things are coming.”(いいことが起きる)
- “I attract success.”(私は成功を引き寄せる)
これ、英語のフレーズとしてだけ見ればよくある表現ですが、毎日この言葉を口にしていると、脳はそれを「現実」だと錯覚していく。つまり、ポジティブな言葉を繰り返すことが、潜在意識レベルで自分の行動や反応を変えてしまうんです。
僕自身、英語学習に行き詰まった時期がありました。何やっても単語が覚えられないし、リスニングは頭に入ってこない。その時、アファメーション(肯定的自己暗示)を英語で始めてみたんです。
“I’m getting better every day.”
“I love learning English.”
“I’ll speak English fluently.”
──正直、最初はちょっと気恥ずかしかった(笑)。でも、言い続けるうちに、不思議と英語への抵抗感が薄れ、自信がついてきた。これは完全に「言葉が自分の現実を動かした」瞬間でした。
つまり、「ラッキーな英単語」を覚えるってのは、単なる語彙の拡張じゃない。自分の思考パターンと人生の流れを変える“心理的レバレッジ”なんです。
TOEIC900点の僕が選ぶ“開運ワード”40選【ジャンル別紹介】

ここからは、実際にネイティブの間でも「縁起が良い」とされていたり、心理的にポジティブな影響をもたらす英単語をジャンル別にまとめて紹介します。
一気に覚える必要はないので、「おっ、これ良いな」と思ったものからぜひ日常に取り入れてみてください。SNSのプロフィール文に、英語日記に、自己暗示に――使い方はあなた次第です!
成功・繁栄・豊かさに関するワード
- success(成功)
- prosperity(繁栄)
- abundance(豊かさ)
- wealth(富)
- growth(成長)
- achievement(達成)
- fortune(運・財産)
- breakthrough(突破口)
- gain(得る・収穫)
- elevation(昇進・高揚)
癒し・希望・平和を象徴するワード
- hope(希望)
- peace(平和)
- healing(癒し)
- calm(穏やか)
- light(光)
- relief(安心・解放)
- serenity(静けさ・安らぎ)
- harmony(調和)
- stillness(静寂)
- renewal(再生)
幸運・ツキを呼ぶワード
- luck(運)
- charm(お守り・魅力)
- miracle(奇跡)
- blessing(祝福)
- serendipity(偶然の幸運)
- destiny(運命)
- joy(喜び)
- radiance(輝き)
- golden(黄金の・素晴らしい)
- sparkle(輝く)
エネルギー・前向きな力を感じるワード
- energy(エネルギー)
- motivation(動機・やる気)
- passion(情熱)
- inspiration(インスピレーション)
- courage(勇気)
- power(力)
- drive(推進力)
- faith(信念)
- confidence(自信)
- focus(集中)
これらの単語は、英語圏のアファメーションやモチベーションスピーチで頻繁に使われています。「口に出すことで運気が変わる」というのは、ただの気休めじゃなく、実際に脳の働きに変化をもたらすとされています。
使いこなせば幸運体質?ネイティブっぽい自然な活用法

「開運ワード40選、わかった。でも、どうやって使えばいいの?」
そう思った方、ナイス疑問です。覚えるだけじゃなく、日常に落とし込むことが大事なんですよ。
でも安心してください。ネイティブっぽく自然に、しかも“開運っぽさ”を損なわずに使う方法、あります。
1. アファメーションで毎朝唱える
たとえば、以下のようなフレーズを毎朝声に出してみてください。
- “I am full of abundance.”(私は豊かさに満ちている)
- “I welcome miracles into my life.”(私は人生に奇跡を招き入れる)
- “I have the confidence to create success.”(成功を生み出す自信がある)
最初は正直ちょっとこそばゆいです。でも、脳がそれを事実と勘違いするようになってくる。この“錯覚”が、実は強力な行動の起爆剤になるんです。
2. SNSプロフィールやパスワードにこっそり仕込む
これは僕も実践してたんですけど、Instagramのプロフィールに「✨Gratitude | Growth | Joy✨」みたいにラッキー単語を入れておくと、意識が自然とそこに向かうんです。
あるいは、日常的に打ち込むパスワードに縁起の良い単語を混ぜ込むのもアリ
例:Power!2025、MiracleNow、Abundance88
これ、意外とバカにできません。
3. 英語日記や勉強ノートに組み込む
英語学習の一環として、ポジティブな英単語を使った文を書いてみましょう。
- “Today I felt a lot of peace and gratitude.”
- “My heart is full of hope.”
- “I’m moving forward with courage.”
こうやってアウトプットに混ぜていくと、語彙が自分の一部になってくる感覚があります。僕もTOEIC対策ノートの片隅に、よくこういう単語をメモってました。
次は少し視点を変えて、【逆に要注意!?避けた方がいい“不吉な”英単語リスト】に進みます。
逆に要注意!?避けた方がいい“不吉な”英単語リスト

ここまで「開運ワード」を紹介してきましたが……
逆に言うと、「言葉には悪い影響もある」ってこと。つまり、使うと無意識にネガティブになる“不吉ワード”もあるんです。
もちろん、これらの単語を知識として学ぶのは大事。でも、こと“日常で自分のために使う言葉”としては、ちょっと避けたほうがいいかもしれません。
ネガティブな自己イメージを強化する言葉
- failure(失敗)
- impossible(不可能)
- weak(弱い)
- poor(貧しい・かわいそう)
- hopeless(絶望的な)
- worthless(無価値な)
これらを繰り返し使うと、脳はそれを“自分の一部”として認識し始めるんです。特にアファメーションや独り言で無意識に出てしまってる場合は要注意。
悪い運気を連想させる言葉
- curse(呪い)
- misfortune(不運)
- trouble(トラブル)
- nightmare(悪夢)
- danger(危険)
- loss(喪失)
こういう単語も、ネガティブな状況や感情を引き寄せやすくする引き金になりがち。たとえばSNSで「I’m cursed…(呪われてる)」なんて書いてしまうと、それが“言霊”みたいに自分に返ってくることもあります。
大事なのは「選択すること」
人生は選択の連続。その中で「どんな言葉を使うか」って、実はめちゃくちゃ大きな選択なんです。
僕も昔はよく「無理」「無価値」「不安」って英語で書いてたけど、それをやめた頃から本当に運気が変わってきた。言葉は現実をつくるツールなんです。
まとめ:言葉の選び方ひとつで人生が変わるとしたら?

英語を学ぶって、最初は「単語を覚えること」だったはず。でも、僕はある時気づいたんです。
“どんな単語を選ぶか”が、自分の気持ちと人生の流れすら変えてしまうってことに。
今回紹介した40の開運ワード。
実はそのほとんどが、ポジティブ心理学の文献にも登場する「人間の幸福感を高める要素」と深くリンクしてるんです。
つまり、こういう単語を意識的に使えば使うほど、脳が“ポジティブな状態”をデフォルトとして認識しやすくなる。
そしてそれが、やる気になったり、人間関係が良くなったり、チャンスを引き寄せたりする流れを生み出す。
僕自身、英語を通じて人生を大きく変えたひとりです。
学歴は中卒だけど、英語があったからこそ新しい世界を見られた。
そして、自分にとって“運が良くなる言葉”を選び続けたことで、チャンスに気づける感度が上がったんです。
もしあなたが今、英語を勉強してるなら。
もし何か変えたいと感じているなら。
その“変化の最初の一歩”として、今日紹介した開運ワードを日常に取り入れてみてください。
英語はツールです。
でもそのツールを、運と希望と力を呼び込む“呪文”にするかどうかは、あなた次第です。
コメント